2025年9月6日(土)、東京・豊洲PITにて開催されるのは、松崎しげるさんが主催する音楽イベント「黒フェス2025 〜白黒歌合戦〜」。
今年で11回目を迎えるこの恒例フェスは、“クロの日”にちなみ毎年9月6日に実施され、ももいろクローバーZや大友康平さんをはじめとする多彩なゲストが集結。
昭和と令和をつなぐ豪華ライブイベントとして、世代を問わず注目を集めています。
- 毎年恒例「黒フェス」は2025年で11回目の開催
- 主催の松崎しげるさんを筆頭に豪華アーティストが出演
- チケット最速先行は7月6日まで、一般販売は8月16日から
- 今年の注目はT.N.TやASPなどジャンルの垣根を越えたラインナップ
黒フェス2025出演者一覧と魅力を解説

豪華すぎるラインナップに驚きの声も
黒フェス2025には、以下のような顔ぶれが発表されています。
- 松崎しげるさん(主催者・“愛のメモリー”の名曲で知られる)
- ももいろクローバーZ(もはや黒フェスの準レギュラー)
- 加藤登紀子さん(日本のフォーク界のレジェンド)
- 大友康平さん(HOUND DOGボーカル、熱いロック魂)
- T.N.T(新世代ロックユニットとして人気上昇中)
- 歌心りえさん(演歌系からポップスまで幅広く対応)
- ASP(WACK所属の異端アイドル)
- sis/T(ダンス&ボーカルの実力派ガールズグループ)
チケット販売スケジュールと申込方法
- 最速先行抽選受付:2025年7月6日(日)23:59まで
- イープラスにて受付中
- 一般発売:2025年8月16日(土)10:00から
例年、黒フェスのチケットは即完売傾向にあるため、早めの申込が安心です。
今後どうなる?フェスの展開予想
追加出演者の発表があるか?
過去の黒フェスを振り返ると、出演者の追加発表は8月中旬〜9月初頭にかけて“サプライズ的”に行われる傾向があります。
昨年は手越祐也さんが追加で発表され話題になりましたし、和田アキ子さんや鈴木雅之さんなど“大御所枠”が直前登場するケースも。
今年も同様に、
- 松崎しげるさんと親交のある大物歌手
- テレビ・バラエティで最近共演したタレント
- ももクロ関連のユニット・卒業メンバー
- SNSで人気急上昇中のアーティスト
といったラインから追加される可能性が高いです。
SNSでのトレンド入りを狙った“仕込み発表”のような形になることもあり、公式アカウントの動向やX(旧Twitter)での“匂わせ投稿”は要チェック。
「白黒歌合戦」の構成がどうなるか?
これまでの黒フェスでは、“白黒チーム”に分かれて歌合戦形式で展開されるのが恒例となっており、
MCの掛け合いやコント的演出も交えて進行する“茶番風の勝負”がファンの間で親しまれています。
今年も、勝敗決定の方法として
- 会場観客の拍手による判定
- 出演者同士の指名制で勝敗が決まる
- サプライズゲストによる“ジャッジ役”登場
配信や映像化の可能性は?
黒フェスは“現地ならではの一体感”が魅力のひとつですが、過去にはテレビ特番やダイジェスト映像が制作されたこともあり、
今年はオンラインでの視聴手段が用意される可能性も高いです。
- イープラス Streaming+ や ローチケ LIVE STREAMING などでのライブ配信
- フェス後の アーカイブ映像販売(出演者ごとの切り抜き形式など)
- 過去公演の映像を含めた Blu-ray・DVDの発売
地方在住のファンや当日現地に行けない人にとっては、配信の有無が参加意欲に直結する要素となるでしょう。
まとめ:黒フェス2025はエンタメの“縮図”だ!
松崎しげるさんの「黒フェス」は、単なる音楽フェスにとどまりません。それは昭和・平成・令和を横断する“音楽の交差点”。
年齢やジャンルを超えて一緒に盛り上がることのできる希少なフェスであり、毎年恒例行事として多くのファンにとっては“帰ってくる場所”でもあります。
今年のフェスも、そんな“特別な1日”になること間違いなし。まずは最速先行をチェックし、秋の黒フェスをしっかり予定に組み込んでおきましょう!
コメント