2025年9月5日に日本公開される韓国発の心理スリラー映画『侵蝕』(原題:침범/英題:Somebody)は、実は韓国の人気プラットフォーム「NAVER Webtoon」で連載されていた同名作品が原作であることが判明しました。
本記事では、映画『侵蝕』と原作Webtoonの違い、共通点、見どころなどを詳しく紹介します。
- 映画『侵蝕』はNAVER Webtoon『Somebody』を原作としている
- 映画と原作では設定や表現方法に明確な違いがある
- 原作ファンが注目する演出やテーマの深掘りが見どころ
- Webtoonは韓国語版がNAVERで公開中、日本語版は未リリース
原作はNAVER Webtoonの『Somebody』

『侵蝕』の原作は、NAVER Webtoonで連載されていた韓国語版『Somebody』。
家庭内に潜む違和感や、日常をじわじわと蝕んでいく不安を描いた心理スリラーとして話題を呼んだ作品です。
NAVER Webtoonでは、日常と狂気の境界線を見事に描写し、読者の間でも「映像化すれば絶対怖い」「演出が映画向き」といった声が多く寄せられていました。
映画とWebtoonの主な違いは?
要素 | Webtoon版 | 映画版 |
---|---|---|
主人公の設定 | 原作では母親の職業が明確でない | 映画では水泳インストラクターとして描写 |
娘の描写 | 不穏な行動が徐々に強調される | 映像表現により一気に恐怖が増幅 |
ストーリーのテンポ | エピソードごとに展開 | 映画では90分前後に凝縮された構成 |
視覚的演出 | 漫画的表現で想像力を刺激 | 表情・音響・カットで視覚的な恐怖を強化 |
Webtoonでは心理描写が丁寧に積み重ねられているのに対し、映画では映像の力で一気に緊張感を高めているのが特徴です。
原作ファンが注目する見どころはここ!
- 原作で語られなかった“母の心の闇”に映像として迫るか?
- 娘ソヒョンの演技が原作の不気味さをどこまで再現しているか
- 原作のラストと映画のエンディングに違いはあるのか
- 心理スリラーというジャンルでどこまで“人間の怖さ”を突き詰められるか
これらは原作ファンだけでなく、映画単体で観る視聴者にとっても十分に注目すべきポイントです。
Webtoonはどこで読める?翻訳版はあるの?
現時点では『Somebody』の日本語翻訳版は正式リリースされていない可能性が高いですが、英語圏向けにLINE Webtoon(Webtoon.com)で英語版が公開されるケースもあります。
もし日本語対応がない場合でも、韓国語版を読むことはNAVERアカウントを作成することで可能です。
ファンの間では非公式の翻訳サイトなども存在しますが、正規の方法で読むことを推奨します。
まとめ
映画『侵蝕』は、NAVER Webtoon発の人気スリラーを映像化した注目作です。
原作を知っている人は「どこまで再現されたか」に注目でき、映画から入った人は「原作を読んでさらに深堀り」することができます。
心理描写と恐怖の演出に優れた作品だからこそ、両方を比較しながら楽しむのがおすすめです。
今後、日本語版Webtoonの登場にも期待が集まりそうです。
コメント