お笑いコンビ「ダウンタウン」の浜田雅功さんが、ついに自身初となる個展「空を横切る飛行雲」を開催します。
芸人としてだけでなく、“浜田画伯”としてバラエティ番組やSNSで数々のユニークな絵を披露してきた浜田さん。
ヘタウマなタッチと独特の発想で描かれる動物や人物画は、ファンの間で長年親しまれてきました。
本記事では、個展で並ぶと予想される作品や、これまでに描かれた名作10選をご紹介します。
記事のポイント
- 浜田雅功さん初の個展「空を横切る飛行雲」が2025年10月から麻布台ヒルズギャラリーで開催。
- 過去作には「龍」「大阪城」「バニーガール」から「アンパンマン」「タツノオトシゴ」まで幅広いモチーフが存在。
- 会場規模は約700㎡、原画・複製・新作を含め30〜50点規模の展示が予想される。
- SNSでは展示予想や賛否の声が入り混じり、発表前から大きな注目を集めている。
目次
どんな作品が並ぶのか?
公式の作品リストはまだ発表されていませんが、SNSや報道から次のような過去作・新作の展示が予想されます。
展示もある?過去作品10選
- 龍:独特なタッチで描かれた迫力のあるモチーフ。
- 大阪城:窓や展望台、三日月形のオブジェが印象的なユーモア作品。
- バニーガール:色気と遊び心が融合した人気作。
- ギター:SNSや番組で反響を呼んだ楽器モチーフ。
- スーパーカー:未来的なデザインで描かれたユニークな車。
- バカボンのパパ:ベレー帽と口ひげが印象的な人物画。
- アンパンマン:「アンパーンチ!」の文字つき、愛嬌と独特のバランス感。
- チワワ(?):三角形の顔と大きな耳が印象的な動物画。
- タツノオトシゴ:人間味ある表情と尾のディテールが魅力。
- 謎の動物:ヒトの顔を持った四足動物という不思議な構図。






浜田画伯の新作にも期待したい
スポニチなどの報道によると、個展用の描き下ろし作品も制作中とのこと。
これまでの画風を踏襲しつつ、テーマ「飛行雲」に絡めた新作が登場する可能性も?
会場規模と展示点数の予想
- 会場面積:麻布台ヒルズギャラリーは展示スペース約700㎡と広大。
- 予想展示数:原画・新作合わせて20〜30点、加えて複製や拡大パネル、映像資料を含めれば30〜50点規模と見られます。
- 展示構成:
- 実物原画(大小合わせて10〜20点)
- 過去作の複製・拡大展示
- 新作シリーズ
- 制作風景映像や過去放送のアーカイブ
展覧会概要
- 名称:浜田雅功展「空を横切る飛行雲」
- 期間:2025年10月19日(日)〜12月21日(日)
- 会場:麻布台ヒルズ ギャラリー(東京都港区)
- 特別プレビュー:10月17・18日
- 監修:高須光聖さん
- クリエイティブディレクター:北原和規さん
- 撮影:浅田政志さん
- 会場構成:dot architect
浜田雅功さんが“画伯”として世間を驚かせてきたアート作品を、自身初となる本格的な個展として一挙公開します。タイトル「空を横切る飛行雲」には、観た人の記憶に鮮やかにアートを届けたいという思いが込められています。
SNSでの反応
SNSでは「龍」「大阪城」「バニーガール」「ギター」などの定番に加え、
今回紹介した「バカボンのパパ」「アンパンマン」「チワワ(?)」「タツノオトシゴ」「謎の動物」などの展示を期待する声も目立ちます。
一方で、「有名人だから価値がある」という冷静な意見や、「嫌いな芸人だったら批判していたかも」という率直な声もあり、賛否が入り混じる状況です。
合わせて読みたい
まとめ
浜田雅功さんの個展「空を横切る飛行雲」は、芸人としてのキャリアと独特なアート感覚が融合した特別な展示になりそうです。過去の“画伯”作品から新作まで、幅広い表現が見られる貴重な機会。今回挙げた“名作10選”が実際に展示されるかどうかも、今後の注目ポイントです。
コメント