ASKA 20年ぶり「YAH YAH YAH」に震えた夜!チャゲアス復活の可能性は?なぜこの曲を選曲した?

当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年7月9日、テレビ東京系「テレ東音楽祭2025~夏~」にて、シンガーソングライターのASKAさん(67)が登場し、「YAH YAH YAH」を熱唱しました。

この楽曲をテレビで披露するのはおよそ20年ぶりで、SNS上ではリアルタイムで歓喜と驚きの声が広がりました。

ASKAさん本人は、「封印していたわけじゃないけど、今歌うのが面白いと思って」とコメント。拳を突き上げるあのパフォーマンスとともに、圧巻の声量でフルコーラスを歌い上げ、視聴者を魅了しました。

記事のポイント
  • ASKAさんがテレ東音楽祭2025で「YAH YAH YAH」をテレビ披露、約20年ぶり
  • 圧巻の歌唱力に「震えた」「涙出た」と感動の声多数
  • 「CHAGE and ASKA」再結成を望む声がネット上で再燃
  • 賛否を巻き起こす“復帰”の評価と今後の活動の行方に注目
目次

視聴者の声「やっぱりチャゲアスが聴きたい」

画像元:https://x.com/kaoru_miyazaki_/status/1942750565223821728

ネットでは、

  • 「フルコーラスで震えた」
  • 「この声量は67歳とは思えない」
  • 「チャゲアスで見たかった!」

といった声が相次ぎ、改めて“CHAGE and ASKA”の音楽の力を感じた人も多いようです。

特に多かったのは「CHAGEさんの透明感あるハモリがないのは寂しい」「二人でこそ完成する楽曲」といった、コンビでの復活を望む声でした。

「SAY YES」や「万里の河」など、チャゲアス時代の代表曲は数多く、そのどれもが“二人の音”で成り立っていたことを再認識したという意見も。

チャゲアス再結成の可能性はあるのか?

結論から言えば、現時点でCHAGE and ASKAの再結成予定は発表されていません

しかしファンの間では、「この反響が大きければ何かしらの共演があるかも」という期待が高まっています。

一方で、過去の確執や距離感から考えると、すぐに再共演が実現する可能性は高くありません。ただし、

  • KANさん追悼ライブでのASKAさんの歌唱
  • CHAGEさんも音楽活動を続けていること

など、双方の音楽的活動が続いている今、何らかの“交差”が起きることも十分ありえるとも言われています。

賛否が混在する“復帰”の現実

ASKAさんは過去に薬物問題で逮捕され、テレビ出演も長らく途絶えていました。

そのため、今回のテレビ復帰については歓迎の声が多い一方で、

  • 「よく出せたなと思う」
  • 「薬物に対して甘い社会だと感じる」

といった、批判や複雑な思いを抱くコメントも少なくありません。

ただし、音楽的才能や声量の衰えなさは多くの視聴者を圧倒し、評価する声が上回った印象です。

芸能界における“社会復帰”の在り方を考える上でも、今回のASKAさんの出演は象徴的だったと言えるでしょう。

なぜこのタイミングで「YAH YAH YAH」だったのか?

本人のコメントにあった「封印していたわけじゃない」

テレ東音楽祭の出演前、ASKAさんはステージ前インタビューでこう語っています。

「テレビでは(YAH YAH YAHを披露するのは)2000年過ぎてあったのかな?封印していたということではないんですけど、今歌わせていただくのが面白いかなと思って。」

この発言から分かるのは、

  • 特にNGにしていたわけではない
  • “今この瞬間”に披露することが「面白い」と感じた
    という、自発的なタイミングの選択です。

つまり、20年ぶりの復活は、

「復帰を見計らっていた」というよりは、「歌うべき時が来た」と直感的に感じた、というニュアンスが強いです。

テレ東音楽祭という「自由度の高い番組枠」

テレビ東京は、他局に比べてアーティストの過去や問題に寛容で、“音楽そのもの”を評価するスタンスがあるとされています。

実際、過去には

  • 芸能活動から離れていたアーティストの再登場
  • 他局が避けがちな楽曲・演出の採用

などを積極的に行ってきた実績があります。

ASKAさんにとっても、「テレ東だからこそ出たい」「あの曲をあえて歌える空気感がある」という判断があったのではないでしょうか。

CHAGE and ASKA結成45周年の節目が近い

1979年にCHAGE and ASKAとして活動を本格化させてから、2025年でデビューから約45周年という節目に差しかかっています。

ファンの間でも、

「そろそろ何か動きがあるのでは?」
「周年企画の布石か?」

と囁かれており、YAH YAH YAHの披露が“予兆”のように受け止められたのもこのタイミングならではです。

KANさん追悼ライブを経ての心境の変化

2024年、ASKAさんはKANさんの追悼ライブにも出演し、再びステージに立つ喜びを語っていました。

「音楽を続けられることの意味」
「伝えるべき歌がある」

という想いがより明確になり、改めて“YAH YAH YAH”のメッセージ性の強さを伝えたいという気持ちが高まった可能性もあります。

まとめ

20年ぶりに響いた「YAH YAH YAH」の力強いメッセージと、再び注目を集めるASKAさんの存在感。

その“復活劇”の行方に、今後も目が離せません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次